【松戸市の情報プラットフォーム】松戸市の行政、教育機関、企業、地域住民が一体となって運営する総合情報発信プラットフォームです。市民生活の向上、経済活性化、地域コミュニティの強化を目指します。

季節の花に癒される!“花の寺”松戸・本土寺

千葉県松戸市に位置する**本土寺(ほんどじ)**は、四季折々の花々が楽しめる名刹として知られています。​特に6月の紫陽花と花菖蒲、秋の紅葉が美しく、「あじさい寺」「花の寺」として親しまれています。

花と歴史のパワースポット

歴史と文化

本土寺は、1277年(建治3年)に豪族・平賀忠晴の屋敷内に日蓮上人の高弟・日朗を導師として開堂されたことに始まります。​下総国の日蓮宗の中心寺院の一つで、鎌倉の妙本寺、池上の本門寺と共に「郎門の三長三本」と称される名刹です。 ウォーカープラス(Walkerplus)+2いい歩きネット+2いい歩きネット+2

見どころ

拝観情報

※ 有料参拝期間は6月と11月で、その他の期間は無料で参拝可能です。

駐車場

境内の無料駐車場は収容台数が少ないため、参道両脇の有料駐車場の利用がおすすめです。

本土寺は、歴史的建造物と四季折々の自然美が調和した、心安らぐスポットです。​訪れる際は、季節の花々や紅葉を楽しみながら、静寂なひとときをお過ごしください。

住所平賀63 【カーナビでは山門前の「平賀7」を推奨】
最寄り駅北小金駅(JR)
駅からのアクセス北口徒歩10分
ホームページhttp://www.hondoji.net/
電話番号047-341-0405(6・11月のみ)/047-346-2121
定休日年中無休
備考参道両脇に無料・有料駐車場あり【リンク】
国指定重要文化財「大学三郎御書(日蓮筆)」
国指定重要文化財「諸人御返事(日蓮筆)」
国指定重要文化財「梵鐘 建治四年在銘」
千葉県指定文化財「冨城殿御返事(日蓮筆)」
千葉県指定文化財「本土寺過去帳(天正本)附本土寺過去帳(明暦本)」
千葉県指定文化財「銅透彫華籠」
松戸市指定文化財「秋山夫人墓所」
松戸市指定文化財「史跡 本土寺」


【参考】
「松戸の黄門伝説」(松戸よみうり849号より)ウエザーニュース「本土寺のあじさい見頃情報」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ABOUT

ウェルネス松戸ラボは、松戸市の自治体、企業、教育機関、NPO、ボランティア団体、地域住民が連携し、運営する総合情報発信プラットフォーム(ポータルサイト)を目指します。本サイトは、市民生活の向上、地域コミュニティの強化、経済活性化を目的とし、異なる分野の組織や個人をつなげるハブとして機能します。
「心と体の健康」「地域とのつながり」「生活の質の向上」をテーマに、松戸市を拠点としたウェルネスに関する最新情報、イベント、サービスを発信し、市民一人ひとりの豊かで健康的な暮らしを支援します。

コメント

コメントする